2015年7月6日月曜日

【7月2日、和菓子作り体験&梅狩りの記録】

先週7月2日、すまや京おばんざい教室の有志で、大津の叶匠寿庵・寿長生の郷を訪れました。


まずは茅の輪の前で記念撮影。
前後の日は雨でしたが、この日はすっきりと晴れました! なんでも女将さんの晴れ女パワーのおかげだとか。笑


まずは腹ごしらえから! 腹が減っては和菓子作りも梅狩りもできません。
美山つづら弁当という、豪華なお弁当をいただきました。
お教室の先生や生徒さんいわく、お弁当の盛り付けというのは存外難しく、バランスよく配置するにはセンスが必要だとか。
さすがプロの技、綺麗なお弁当ですね。


お吸い物もついてきました。
葛を使っており、透明感が夏らしく涼しげです。青もみじも爽やかですね。


デザートはひんやり冷たい白玉と栗のおしるこ!
満足感たっぷりのお昼ごはんでした♪

さて、昼食後はいよいよ和菓子作り体験へ!
普段からお料理をしている皆さんですから、腕が鳴ります。皆さん真剣な表情でもくもくと作業していました(施設の方からは、まじめで手が早いとお褒めいただきました!)。

完成品はこんな感じです。白いものが風鈴、黄色いものがひまわりです。
作り方を聞けばなるほど、となるのですが、最初にこういったものの作り方を考えた方ってすごいですよね。

完成したらお茶席へ移動!
仲居さんのお点前で、おいしいお抹茶と自分たちで作ったお菓子をいただきました。
お庭の緑も涼しげです。

お茶碗も変わっています。
平茶碗という種類のものだそうで、お茶を点てる方にとっては、難しいそうです。
そつなくやってらっしゃるようで、苦労があるのですね。

さて、お茶も済んだところで本題の梅狩りへ。
右も左も前も後ろも、全部梅の木です! 一面に梅の香りが漂っており、歩くだけでも良い気分です。

意外にも、梅狩りは道具もいらず、素手で木から簡単に梅をもぐことができました。
梅酒や梅ジュースにするならばより青い梅の方がおいしいとのことで、皆さん夢中で袋いっぱいに梅を取りました♪

たくさんのお土産を手に、帰京。
初夏の素敵な体験となりました!

旬の食材を取り入れて、身体の中からキレイに。「すまや京おばんざい教室」
レッスン内容・日程カレンダーの確認・お申込みは公式サイトからどうぞ!
http://3514598.com/