2016年6月30日木曜日

【7月おばんざいコースの献立ご案内】

お待たせいたしました!
おばんざいコース7月の献立のお知らせです。



今月のテーマは、イカを一杯まるごと活用する方法です。
良い機会なので、なかなか見ることのないイカの胴体の中までじっくり観察してみましょう!
イカのさばき方や、部位ごとの適した調理法もお教えします。

◎イカの雲龍揚げ
雲龍揚げは、食材を相撲取りのまわしの前面のねじれた部分に見立てた揚げ物。今回はワンタンの皮に大葉とイカをのせて、丸めて作ります。

◎賀茂なすのそぼろ味噌
ぽってり丸い賀茂なすの旬がやって来ました。
なすの田楽のアレンジ料理で、甘辛い味噌に豚ミンチを加えてボリューミーなソースに。
なすは油を吸いやすく油によって旨味が増すので、一度揚げてから焼くことで、コクのある田楽に仕上げます。

◎ひじきと蕎麦のサラダ
蕎麦とひじきを合わせて、さっぱりとしたサラダを作ります。
今回は雲龍揚げで余ったイカも加えます。
ゆがいた材料を和えるだけでできるスピード料理です。

◎きゅうりのあんかけ
生姜の効いた葛入りのあんをかけた、あたたかい一品です。冷房で冷えがちな夏にぴったり。
きゅうりの皮や種を取って、瓜のような感じでシャキシャキ感も楽しめます。

夏バテ対策もバッチリのバランスメニューで、体の中からキレイと健康を!

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月27日月曜日

【7月おばんざい入門コースの献立ご案内】

今週末はいよいよ7月!
7月の入門コースのテーマは、「切る」「美味しく焼く」「ドレッシングを自分で」の3つです。
皆さまお忙しい中とは思いますが、ぜひレッスンに参加して3つのテーマを身に着けてくださいね!


◎ベーコンと白菜のスープ:「切る」

たっぷりの野菜を入れて、ささっと煮込めばあっという間に完成。
シンプルですが、ベーコンの旨味と塩味、白菜の甘味で深い味わいに。ニンジンやシメジなどを加えて具だくさんにしてもおいしいです。
体に優しく、冷房で体を冷やしがちな夏にぴったりの一品、取り入れてみては。

◎豚肉のピカタ風らっきょソース:「美味しく焼く」

ピカタとはイタリア料理の一つ「ピッカータ」が語源で、牛肉や豚肉を薄切りにして小麦粉をまぶしたものに溶き卵をつけ、黄金色に焼いた料理のことです。
らっきょの甘酢漬けを使ってほんのり酸味の効いたソースで仕上げます。

◎簡単サラダ:「ドレッシングを自分で」

材料を切って混ぜるだけのお手軽サラダ。具材次第で彩りが変わるのも飽きなくて良いところ。
また、ピーラーを使ったり、包丁での飾り切りに挑戦して、自由に飾りつければアレンジの幅が広がります。作る人によって個性の溢れる、見た目にも楽しいサラダが出来上がります。


レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月23日木曜日

【7/9(土)京都中央卸売市場お買い物&海鮮バーベキューツアー再び!】

6/11(土)の遠足企画「市場を歩くツアーとバーベキュー」が好評につき、今度はすまやを運営する株式会社のぞみが主催で市場ツアーを開催いたします!

▼前回のツアーの案内
http://sumayacooking.blogspot.jp/2016/04/2016.html


京都市内にはあるけれど、普段はプロしか入ることのできない京都中央卸売市場。実は日本で初めてできた「中央卸売市場」なのです!
毎日のように有名料理人や高級料亭の方が食材を仕入れに来る、本物の市場であなたもお買い物してみませんか?

▼ご予約・詳細
https://www.facebook.com/events/1752502901664386/

当日は1ヶ月に1度、一般に市場が開かれる食彩市の日ですので、気軽にお買い物ができます。
ツアーで市場の中を探検したあとは、市場の空き倉庫をお借りしてバーベキューをご用意。 
新鮮で良質な食材をその場で味わう贅沢をぜひお楽しみください!

〈お申し込み〉
以下のURLからお申し込みいただけます。
https://docs.google.com/forms/d/1EnBluh4L2A5q7bKqgqn3kzyEbipqFTvDcNO4usaottw/viewform?c=0&w=1
※イベント参加ボタンでは正式な申込になりません。
※参加表明を頂き、お申込を頂いていない方にはスタッフ(shimizu miyu)より個別にメッセージを送らせて頂きます。

〈概要〉
日時:2016年7月9日(土) 10:00~12:00
場所:京都中央卸売市場(BBQ会場は場外)
集合:丹波口駅改札前
参加費:3,000円(税込) 当日現金にて承ります
※BBQ基本セット含む(仕入れ状況により食材は変更になります)

〈その他・注意点〉
定員:8名限定
申込〆切:7月7日(木)
※仕入れの関係上、〆切後のキャンセルはお断りしております

▼ご予約・詳細
https://www.facebook.com/events/1752502901664386/

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月21日火曜日

【第4回東京レッスン募集開始!】

昨年6月に開始した東京レッスンから約1年が経つ今日この頃。すまやの出張東京レッスンは、次の9月でいよいよ第4回目を迎えます。
4月に行った第3回レッスンでは、ありがたいことに満員御礼となり、次のレッスンは?とのお声も多数いただきました。よって、まだ献立は未定ですが、ご予約の受付は開始させていただきます!



≪第4回東京レッスン概要≫
[日程]
9月10日(土) ①11:00~ ②16:00~
9月11日(日) ③11:00~ ④16:00~
※各3時間程度を予定

[場所]
Cross Kitchen(南青山)
地図 - http://bit.ly/28JMvgo

[ご参加費]
10,000円(税込・5品を予定)

[今後のスケジュール]
7月頃 献立決定&お知らせ予定
※上記の日程は予告なく変更になる可能性があります

[お申し込み方法]
下記の必要事項を明記の上、
info.sumayacooking@gmail.com
②すまや公式HPの「ご予約・質問フォーム2
どちらかの宛先まで、下記必要事項をご明記の上、ご送信下さいませ。

【件名】
「第4回東京レッスン申し込み」
【本文】
・お名前(フルネーム)
・参加希望日&部(例:11日③部)
※可能な方は第二希望までご記入をお願い致します。
・参加人数
・お電話番号
・メールアドレス

①③のお昼の部は毎回人気の部となっておりますので、どうぞお早めにお申し込みくださいませ。
多くの方のご参加、お待ちしております!

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月16日木曜日

【7/3(日)すまやの遠足2016:第3弾「夏野菜の収穫と即興料理教室@亀岡」】

先々週に宇治へと陶芸体験遠足へ行き、先週には京都中央卸売市場遠足を開催いたしましたが、来月も遠足企画がございますのでご案内いたします!

※写真はイメージです。

今回の遠足の内容は、夏野菜の収穫と即興料理教室。
行き先はお隣の亀岡です。
そして収穫や料理を指導してくださるのは、畑の持ち主であり、フードプランニングなどをお仕事にされている新井さんという方。

▼新井さんのブログURL
http://ameblo.jp/arai-tuchikara/

当日は10:00頃には新井さんの畑に到着予定で、少し新井さんのお話を聞きます。
その後、夏野菜の収穫(きゅうり・トマト・なす・豆類など)を行います。かなり暑くなることが予想されますので、手早く収穫します。
そして11:00頃から12:30頃は、新井さんによる即興料理教室。収穫した食材次第で、その場で献立を発案&レッスンしてくださるそうです。
調理が終わったらおいしくいただいて、帰途に着きます。

〈開催概要〉

日時:2016年7月3日(日)

集合:朝9:00頃に京都駅?(詳細が決まりましたらご案内いたします)

場所:亀岡市大井町
定員:8名(残席2名)
参加費:6,000円+交通費(実費)
対象者:すまや会員様、すまや会員様のご友人限定!

当日はおばんざいコース講師とおばんざい入門コース講師も参加予定です。
ぜひ講師や他の会員さんと親睦を深めてください。

〈申込方法〉
info.sumayacooking@gmail.com まで、
氏名・人数を添えてお申し込みください。
申し込み〆切:定員になり次第

定員人数が少ないので、どうぞお早めにお申し込みくださいませ。

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月15日水曜日

【6/5(日)すまやの遠足2016:陶芸体験の様子(後編)】

前回のブログにて、陶芸体験遠足の前編として、陶芸教室に到着するまでの様子をご紹介いたしました。
後編ではいよいよ、陶芸体験の様子に迫りたいと思います!

▼陶芸体験前編

http://bit.ly/1XGbb0N



今回の陶芸教室は、約3時間。

陶芸教室の講師とすまやの藤田講師が知人ということで特別に、時間内ならばどんなサイズの器でもいくつでも作り放題という驚きのシステムでの体験です! 陶芸作り放題なんてなかなか聞きませんよね。
ですので、皆さん和気藹々としつつもかなり真剣に器を制作しておられました。
多い方ですと、8個ほど作られたようです。ものすごいペースですね。また、逆に1つの大皿を長い時間かけて完成された方もいらっしゃいました。
個性や好みが光りますね。



こちらの教室にはお洒落な型がいくつも用意されており、初めての方でも型を使えば簡単に綺麗な器を形作ることができます。
ですので初心者でも十分に陶芸を楽しむことができました!
もちろん、型なしで思い思いの形に整形される方もおられました。


できあがった器たちがずらり。壮観です。

これらはこの後、約15種類の釉薬から色を指定して職人さんに塗ってもらい、窯で焼き上げていただきます。そして約1ヶ月後、来月上旬にすまやに届けられる予定です。今から完成が楽しみですね!

▼志津川陶芸教室さま
http://www.k-milife.co.jp/nigiwai/situgawa.html

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!

すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月9日木曜日

【6/5(日)すまやの遠足2016:陶芸体験の様子(前編)】

先日、6/5(日)はすまやの会員さま方とそのご友人とで、宇治にある志津川陶芸教室へと遠足に行ってきました!
こちらはおばんざいコース講師の藤田が行きつけの教室です。

▼志津川陶芸教室さま
http://www.k-milife.co.jp/nigiwai/situgawa.html

▼講師の過去の作品紹介はこちら♪
http://bit.ly/1UBSB2J
http://bit.ly/1tbhBHM

当日は11:00にJR宇治駅に集合し、まずは腹ごしらえへ!(腹が減っては戦はできぬ!?)
陶芸教室と同じく、講師行きつけの京料理店・魚留にて昼食です。





見た目も味も上品な料理の数々に舌鼓を打ち、プロの技に感動。
素敵なお料理をいただくと、自分でももっと色々作れるようになりたいと、一層強く思えてきますね。

▼魚留さま
http://www.eonet.ne.jp/~uotome/

満腹になったところで、いよいよ陶芸教室へ!
宇治川の上流へと向かいます。タクシーに分乗して、15分ほどで到着。
宇治川の支流、志津川沿いに佇む落ち着いた教室です。



さてさて、こちらで参加者の皆さんがどのような器を作ったのかは次回のお楽しみです!

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月6日月曜日

【雑学㉔/江戸時代のファストフード!? 今が旬の枝豆の歴史】

先週から6月に入り、暦の上では夏となりました。
そしてちょうど6月からは、枝豆が旬。ビールのおつまみに食される方も多いことでしょう。
今日はそんな枝豆の歴史をご紹介します。



そもそも枝豆とは、大豆が完全に熟す前の柔らかい状態の豆のことです。
大豆の原産は中国で、紀元前2000年以前から中国のかなり広い範囲で栽培されていたと言われています。そしてそれが朝鮮半島や東南アジアにも伝わり、日本へと伝来したのは紀元前後、約2000年前の弥生時代だそうです。

さらに奈良時代になると、遣唐使など中国との交流が盛んになり、仏教とともに味噌や醤油など大豆を使った加工食品や、その製法も一緒に日本に入ってきたようです。驚くべきことに、奈良時代に書かれた日本最古の歴史書『古事記』にも大豆は登場しているそうです。
しかしながら当時は大豆は特別な食物だったようで、多くの庶民には無縁のものだったようです。

大豆が現在のように「枝豆」として食べられるようになったのは平安時代。とは言え、まだまだ広くは食べられておらず、大豆自体が本格的に食べられるようになったのは鎌倉時代以降のようです。鎌倉時代には各地に仏教が広まっており、肉食が禁止されるようになっていたので、武士や農民の栄養食や保存食として大豆は重宝されたようです。

そして江戸時代になってやっと、枝豆として食べられることが一般庶民にも広まったそうです。道端には「枝豆売り」という人々が出て、枝つきのままゆでた枝豆が売られていたとか。人々はそれを買うと、道を歩きながら枝豆をちぎっては食べていたそうです。いわゆる「食べ歩き」ですね。
言わば枝豆は、江戸時代のファストフードだったのでしょうね。

枝豆には夏に不足しがちなたんぱく質や、悪玉コレステロールを減らすイソフラボン、免疫力アップや美容に効くビタミン類、おなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれていますので、おすすめです!
ただし、江戸時代のように街中で食べ歩きをするのはご遠慮くださいね!

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/

2016年6月2日木曜日

【雑学㉓/夏の風物詩、かき氷のシロップの味の秘密】

昨日から6月に入り、いよいよ本格的な夏の入り口となりました。
日差しが強くなってきて、かき氷やアイスなど、冷たいものがほしくなる季節ですね。
今日はかき氷のシロップに関する雑学をご紹介します!


かき氷のシロップと言えば、赤いイチゴに緑のメロン、黄色いレモンに青いブルーハワイなどが定番です。
しかし実は、このシロップにはとんでもない秘密が。

なんと、どの味でも同じ味なのです!

ちょっと意味がわからないと思う方もいらっしゃると思います。
イチゴ味でもメロン味でも、使われている材料は全く同じで、着色料が違うだけということなのです。だからどれでも同じ味がするはずなのです。

とは言え、今までにかき氷を食べた経験上、違うシロップをかければ違う味がしていたはず、と思われることでしょう。
それ自体が実は脳の錯覚で、見た目の色から脳が勝手に味をイメージしているため、味が異なるように感じるそうです。

損をしているのか得をしているのかよくわかりませんね。本当は同じ味なのに色々な味を楽しめてお得なのか、事実として一つの味しか楽しめていないから損をしているのか……。
今度かき氷を食べるときにはちょっとこの雑学を思い出してみると、面白いかもしれません。

※上記は無果汁のシロップに関しての話であり、果汁入りのシロップであれば話は変わると思われます。

レッスンのお問い合わせ・お申込みはホームページからどうぞ!
すまや京おばんざい教室公式サイトhttp://3514598.com/