2019年12月24日火曜日

【第16回 東京レッスン】


【献立】
◎和風ポトフ

◎フライパンで作るローストビーフ

◎鱈の酒蒸しネギだれ

◎梅と大根とささ身の和風サラダ

◎田作り

【日時】 2月 2日(日) 11時~

【場所】 CrossKitchen 東京都港区南青山3-14-4 YTK南青山ビル 1F
【参加費】10,000円(税込)
【持ち物】エプロン

     フキン(手拭き)

     筆記具

     撮影ご希望の方はデジカメなどご用意ください。

【お申し込み方法】
以下のメールより、件名に「東京レッスン参加希望」お名前ご連絡先を記載の上、お申込みくださいませ。

2019年12月23日月曜日

【2/8(土) すまやの新年会】


すまやの新年会の概要が決まりましたので、お知らせいたします。
新年会は、会員様ならどなた様でもご参加いただけます!
おばんざい入門コースの会員様も、おばんざいコースの会員様と交流できるチャンス!
この機会にクラスアップ後のレッスンについて、お話を聞いてみては?

会員様でないご夫婦やお友達もご一緒に参加できますよー。
どうぞお気軽にご参加くださいませ。

〈日時〉
2月8日(土)
受付 12:00~
開始 12:30~

〈場所〉
レストラン 菊水
四条大橋東詰(南座真向い)

〈会費〉
12,500円 (税込)
当日会場受付にてお支払いください。

◎二次会

〈日時〉
2月8日(土) 16:00~

〈場所〉
すまや京おばんざい教室

〈会費〉
2,500円 (税込)
※二次会のみの場合は、4,000円(税込)


〈お申込み〉
下記のお申込みフォームより、「新年会参加希望」の旨をご記載の上、お申込みくださいませ。
一次会・二次会の参加不参加をご記載ください

★すまやの会員様へ
お申込みフォーム よりご予約ください!


2019年12月17日火曜日

【1月おばんざいコースの献立】


◎和風ポトフ
 生姜風味で身体を芯から暖めましょう

◎ひじきと蓮根の炒め煮

◎梅と大根とささ身のサラダ

◎菊芋の炊き込みご飯


2019年12月16日月曜日

【1月おばんざいBコースの献立】

◎ゆで豚 胡麻酢だれ
テーマ:やわらかくジューシーにゆでる。

塩麹は、お米に麹菌を混ぜて作った発酵食品です。
漬物や味噌などを作るときや、調味料として使います。
また酵素の働きで素材がやわらかくなります。
ここでは豚バラ肉にもみ込んで、下味を付けてやわらかくするのに大活躍。
じっくりと時間をかけてゆでることで、ジューシーに仕上がります。
脂の旨みが溶けでたゆで汁は、野菜スープに活用します。



◎袱紗卵
テーマ:ふわっとした食感に

袱紗とは「布の表裏を合わせたもの」、「やわらかいもの」、また正式なものに対し
「略式」という意味があります。
炒めた具を卵と合わせて、温度と時間を考慮してオーブンで焼きます。
卵のふわっとした食感を味わうには、食べる直前に焼くのがポイント。
ほかにも袱紗寿し、袱紗味噌、袱紗料理があります。



◎野菜スープ
テーマ:ゆで汁を活用

豚バラ肉のゆで汁は、脂の旨みが溶けでた旨みの宝庫。
これを捨てるなんてもったいない。
野菜を煮れば、野菜の旨みと合わさって美味しいスープができます。
ポトフや炊き込みご飯にも活用できます。





2019年12月13日金曜日

【1月おばんざいAコースの献立】

おばんざい入門コース、1月の献立のお知らせです。
1月は洋食風の献立で、切る・焼くといった基本的ながら奥が深いテーマを追究して料理をしてみましょう!


◎ベーコンと白菜のスープ:「切る」
たっぷりの野菜を入れて、ささっと煮込めばあっという間に完成。
シンプルですが、ベーコンの旨味と塩味、白菜の甘味で深い味わいに。ニンジンやシメジなどを加えて
具だくさんにしてもおいしいです。
体に優しく、体が冷える季節にぴったりの一品、取り入れてみては。




◎豚肉のピカタ風らっきょソース:「美味しく焼く」
ピカタとはイタリア料理の一つ「ピッカータ」が語源で、牛肉や豚肉を薄切りにして小麦粉をまぶしたものに溶き卵をつけ、黄金色に焼いた料理のことです。
らっきょうの甘酢漬けを使ってほんのり酸味の効いたソースで仕上げます。




◎簡単サラダ:「ドレッシングを自分で」
材料を切って混ぜるだけのお手軽サラダ。具材次第で彩りが変わるのも飽きなくて良いところ。
また、ピーラーを使ったり、包丁での飾り切りに挑戦して、自由に飾りつければアレンジの幅が広がります。作る人によって個性の溢れる、見た目にも楽しいサラダが出来上がります。




★入門コースの会員様へ
お申込みフォーム よりご予約ください!
★入門コースへのご入会を検討されている方へ
体験レッスンがございますので、はじめての方へ をご覧ください。

2019年12月9日月曜日

【特別レッスン】

【おせちレッスン】
おせち料理の中から4品を作ります。
◎肉巻き
◎昆布巻き
◎伊達巻
◎たたきごぼう
ご飯・汁物つき
<日時> 12月16日(月)19時~
          22日(日)11時~ 満席
                 16時~ 
<講座費> 6,500円
<担当> 松下講師

【おばんざい特別メニュー おせちづくり】
すまやでは今年、12月30日(月)の1日限定で、おせちづくりを行います。
特別メニューのレッスンはどなた様でもご参加いただくことができます。
もちろん、会員以外の方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。
 
〈概要〉
日時:2019年12月30日(月) 11:00~ / 15:00~ / 19:00~ 

参加費 : 15,000円(税別) ※当日、現金による支払いで承ります
 
定員:各回8~9名 25名限定

会場:すまや京おばんざい教室(アクセス・交通案内
 
備考:お重は教室で用意し、お料理を詰めてお持ち帰りいただけます(2~3人前)
   保冷剤、保冷バッグも教室でご用意しております


【巻き寿司レッスン】
<献立>   ◎巻き寿司
       ◎小鉢一品
       ◎汁物
<日時> 1月26日(日) 11時~ 
          29日(水) 19時~
<講座費> 5,000円
<担当> 松下講師

【新年会】
新年会は来年2月8日(土)に予定しております。
<日時> 2020年2月8日(土) お昼頃
詳しくは決定次第お知らせいたします。

〈お申込み・お問合せ方法〉
お申込みフォーム よりご予約ください!
キャンセルの場合は、ご参加当日の3日前までにご連絡をお願いします。
当日の2日前以降のキャンセルは、参加費全額を申し受けますこと、ご了承ください。

2019年12月6日金曜日

【年末年始のお知らせ】

教室の年末年始の開講日程と休業期間のお知らせです。

◎おばんざいABコース
年内最終日…12月23日(月)11時
新年初日…1月8日(水)19時
◎おばんざいコース
年内最終日…12月24日(火)19時
新年初日…1月9日(木)11時
※おばんざい特別メニューの「おせちづくり」のみ12/30(日)に開講します。
◎体験レッスン
年内最終日…12月23日(月)11時
新年初日…1月8日(水)19時

※12・1月は年末年始にお休みさせていただくため、レッスン開講日数が少なめとなっております。ご予約はお早めにお済ませくださいませ。

《休業期間》
12/25(水)~1/7(火)
会員様から講師へのレッスンの申し込みは随時対応いたします。
下記の各お問い合せフォームをご利用ください。

☆おばんざいABコース専用 お問い合わせフォーム
☆おばんざいコース専用 お問い合わせフォーム


※お問い合わせフォームは休業期間中は機能いたしません。
お急ぎの方は 075-351-4598 までお電話ください。
お問い合わせフォームより受け取ったメールには、 1/8(水)より 対応させていただきます。

2019年11月25日月曜日

【12月おばんざいコースの献立】


12月のおばんざいコースはクリスマスメニューです!

☆アミューズ三種
 ◎カリフラワーの甘酢漬け
 ◎ポーチドエッグ
 ◎リンゴとカマンベールのおつまみ

☆豚ヒレのビール衣揚げ

☆シーザーサラダ

☆舞茸のポタージュ


2019年11月22日金曜日

【12月おばんざいBコースの献立】


◎和風ハンバーグ おろしソース
  焼く前のタネにひと手間加える事で、ジューシーなハンバーグに仕上がります。
中級6・12月ハンバーグ

◎蒸し大豆とわかめの三杯酢
  二杯酢と三杯酢の大きな違いのポイントは「甘味」
  二杯酢の次は三杯酢をマスターしましょう。
中級6・12月蒸し大豆1

◎みぞれ汁
  おろしをみぞれの雨と雪が混じったさまに見立てたものを
  みぞれ汁と言います。一般的には、大根を使う事が多いです。
中級6・12月みぞれ汁1


2019年11月18日月曜日

【12月おばんざいAコースの献立】






今回お知らせする12月のおばんざい入門コースの献立は、
ヘルシーだけどカラダが元気になるラインナップとなっております!
ぜひ、お見逃しなく!!
 

 ◎鶏つくね
作りたてはもちろん、冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもなる簡単なつくねです。
ニンジンを入れて野菜も食べられるヘルシーな仕立て。

◎きゅうりとおじゃこの酢の物
さっぱりとした酢の物は、肉料理との相性が良い副菜です。
二杯酢、三杯酢の割合をおぼえておくと、料理のレパートリーが広がります。

◎きのこ汁
たっぷりのキノコにゴボウも入れて食物繊維も豊富!!
ローカロリーだから、ダイエット中の食事にもぴったりです。

2019年11月16日土曜日

【特別レッスンのご案内②】

【巻き寿司レッスン】
<献立>   ◎巻き寿司
       ◎小鉢一品
       ◎汁物
<日時> 1月26日(日) 11時~ 
          29日(水) 19時~
<講座費> 5,000円
<担当> 松下講師

【新年会】
新年会は来年2月8日(土)に予定しております。
<日時> 2020年2月8日(土) お昼頃
詳しくは決定次第お知らせいたします。

〈お申込み・お問合せ方法〉
お申込みフォーム よりご予約ください!
キャンセルの場合は、ご参加当日の3日前までにご連絡をお願いします。
当日の2日前以降のキャンセルは、参加費全額を申し受けますこと、ご了承ください。

2019年11月15日金曜日

【特別レッスンのご案内①】

【おせちレッスン】
おせち料理の中から4品を作ります。
◎肉巻き
◎昆布巻き
◎伊達巻
◎たたきごぼう
ご飯・汁物つき
<日時> 12月22日(日) 11時~
                16時~ 満席
<講座費> 6,500円
<担当> 松下講師

【おばんざい特別メニュー おせちづくり】
すまやでは今年、12月30日(月)の1日限定で、おせちづくりを行います。
特別メニューのレッスンはどなた様でもご参加いただくことができます。
もちろん、会員以外の方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加くださいませ。
 
〈概要〉
日時:2019年12月30日(月) 11:00~ / 15:00~ / 19:00~ 

参加費 : 15,000円(税別) ※当日、現金による支払いで承ります
 
定員:各回8~9名 25名限定

会場:すまや京おばんざい教室(アクセス・交通案内
 
備考:お重は教室で用意し、お料理を詰めてお持ち帰りいただけます(2~3人前)
   保冷剤、保冷バッグも教室でご用意しております
 

お申込み方法:以下のお申込みフォームより、「特別メニュー参加希望」の旨をご記載の上、お申込みくださいませ。
 
★すまやの会員様へ
お申込みフォーム よりご予約ください!











2019年11月11日月曜日

【11/17 イタリアンワインの会】


<日時> 11月17日(日)16時~
<費用> 8,000円

北講師のお料理とワインを堪能して
皆さんで楽しみましょう!!
ふるってご参加ください(^^)

今回はアンドレア先生もご参加されますのでお楽しみに~♬

※キャンセルは2日前までにお願いします。
それ以降はキャンセル料がかかりますのでご了承くださいませ。
お申込み・お問い合わせは

2019年10月28日月曜日

【第10回 日本酒の会のお礼】

昨日は10回目の日本酒の会でした。
多数のご参加ありがとうございました。

今回は九州編で 九州各地の日本酒をご用意しました。

今回も美味しい日本酒とお料理で大層盛り上がって酒談義に花が咲きましたよ。

次回は来年2月頃、初しぼりを考えております!!
また、お楽しみに~(^^♪












【11月おばんざいBコースの献立】



◎魚の利久揚げ
千利休が胡麻を使った料理を好んだことが名前の由来と言われています。
カリッと揚げて、香ばしい胡麻の香りを楽しみましょう。

◎かぼちゃのそぼろ煮
鶏ひき肉は酒炒りしてしっとり柔らかく仕上げます。
生姜が旨味を引き立てます。

◎かき玉汁
すりおろした長芋を加えた、ふわふわ半熟卵の汁ものです。





2019年10月23日水曜日

【11月おばんざいAコースの献立】


皆様お風邪など召されていませんでしょうか?
こんな季節こそ、しっかり食べて元気なカラダを作りましょう!

そんなわけで、今日は来月11月のおばんざいAコースの献立をお知らせします!

◎魚の塩焼き
脂が乗って食べごろの秋さばを基本の焼き魚に。




◎青菜のおひたし
小松菜、ほうれん草、菊菜など、これから旬を迎える青菜。おぼえておくと便利な、おひたしのイロハをお教えします。




◎三つ葉の卵とじ椀
忙しいときのお助けメニュー、卵とじ。ふんわりやわらかな食感に仕立てるコツは、おぼえておくと便利ですよ!



2019年10月21日月曜日

【11月おばんざいコースの献立】

11月のおばんざいコースの献立が決定いたしました!

◎鱈の酒蒸し

◎白菜とハムのマヨマスタード温サラダ

◎水餃子

◎雑穀団子のスープ




2019年9月27日金曜日

【10月おばんざいBコースの献立】


◎鶏肉の照り焼き
肉も魚も野菜も何でも合う万能の照り焼きタレ。
美味しそうに見えるポイントは何と言っても「照り」
片栗粉を使う事でタレがとろりと絡む1品に仕上がります。
unnamed (3)

◎おなすの炊いたん
3つのポイントを抑える事で、短時間で味がしっかり染み込み
白ごはんが良く進むおばんざいになります。
だし汁は使わない代わりに、動物性の食材を使用する事で
旨みたっぷり含んだ仕上がりになります。
unnamed (7)

◎じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
定番の食材で作る、定番の味噌汁。
じゃが芋と玉ねぎの自然な甘味、そしてコリコリとしたわかめの食感が美味。
じゃが芋が煮崩れしないよう、煮すぎないようにするのがポイントです。
unnamed (5)




2019年9月26日木曜日

【10月おばんざいAコースの献立】




皆様いかがお過ごしでしょうか?
いよいよ10月となり、日に日に涼しくなってきました。
さて、今日は10月のおばんざいAコースの献立をご紹介します。

◎菜の花焼売
炒り玉子の黄色とえんどう豆の緑を添えて、菜の花のような彩りに仕立てます。鮮やかで華やかな見た目なので、おもてなしにも使える一品です。



◎かぼちゃとインゲン豆の煮物
煮崩れしやすいカボチャを形よく、ホクホクした食感に。素材の持ち味を活かして煮上げる方法を学べます。



◎ニンニクねぎスープ
ニンニクと生姜を使って、夏バテした体にもよく効くスタミナたっぷりのスープを作りましょう! これを食べたら食欲の秋スイッチがON!?


多くの方のレッスンへのご参加、楽しみにお待ちしております。


2019年9月25日水曜日

【10月おばんざいコースの献立】

                        ※お写真は前回に作ったものです。

10月と言えば実りの秋。また、行楽にぴったりの季節でもあります。
今月はいつもとは少し趣向を変えて、お弁当作りをしましょう!
今回挑戦するお弁当は、有名な「松花堂弁当」。
秋の食材をたっぷり使った内容にする予定ですが、お弁当の内容は当日までお楽しみです!

そもそも松花堂弁当とは、京都府南部の八幡市にあって、昨年国宝にも指定された石清水八幡宮ゆかりのお弁当です。
その社の座する男山のお寺、瀧本坊(現存せず)の住職を務めた松花堂昭乗の名を冠したお弁当が松花堂弁当ということになります。

※かつては神社と寺院がごちゃ混ぜになっていたため、石清水八幡宮のある男山内にはお寺もあり、社寺の間では交流もあったそうです。

昭乗は寛永(17世紀前半頃)の三筆と呼ばれ、仏道にありながら当時指折りの文化人でもありました。
そんな彼が好んだ四つ切箱が、松花堂弁当の器のルーツだと言われています。もとは農家の種入れとして使われていた、箱の内側を十字に仕切った器から着想を得て、昭乗は茶会で使用する煙草盆や絵の具箱として使用したようです。

その四つ切箱をお弁当にも利用することで、ごはんやおかずを仕切り、味が混ざらず見た目も美しいままに食べることができます。
それを考案したのが日本料理「吉兆」の創業者・湯木貞一であり、昭和初期のことでした。
湯木氏は昭乗に敬意を表し、お弁当の名前に「松花堂」という文言を入れたそうです。

その後、松花堂弁当の機能性と美しさは瞬く間に全国に広がり、四つ切箱を使ったスタイルのお弁当が広く松花堂弁当と呼ばれるようになっていきました。
今となっては日本で最も有名なお弁当の一つと言えることでしょう。

そんな歴史ある松花堂弁当作り、ぜひ挑戦してみませんか?